NISIKI漫画研究部「謳FIE(うたふぃー)」
とある学校のとある漫画部です。 私事も入れちゃうかも。
ページ
うたふぃーブログ紹介
イールキアの書
管理画面(立ち入り禁止)
新しい記事(立ち入り禁止)
人気blogランキング
ブログカウンター
あなたは
人目です。
カレンダー
新記録 38人 2006-05-19(Fri)
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
第2期 71話「日本中の町を停電させるスナイパーライフルで夏鶯さんを撃墜せよ」
(08/31)
第2期 70話「楽園の名はELSIONまたの名をABYSS」
(08/30)
第2期 69話「ブラットピットによろしく」
(08/29)
私の野口様
(08/29)
総集編⑳
(08/27)
最新コメント
≫返信
(03/22)
無題
(01/26)
タコさん、風さん、お久しぶりです。。
(11/13)
無題
(11/10)
【パソコンに関する報告4】
(11/10)
カテゴリー
未選択 ( 4 )
てすと ( 1 )
漫画について ( 1 )
自分の日記 ( 40 )
総集編 ( 21 )
部活の日記 ( 81 )
イールキア物語 学校閉鎖編 ( 9 )
イールキア物語 地獄のテスト編 ( 8 )
行事 漫画部合宿大戦争♪ ( 3 )
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
プロフィール
HN:
イールキア
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/05/25
職業:
高校生
趣味:
マンガ
自己紹介:
個人
最近Sound Horizonにはまってます。
いいよねっ!
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 08 月 ( 33 )
2006 年 07 月 ( 30 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 31 )
2006 年 04 月 ( 30 )
最古記事
プログ始めました。
(03/20)
第1回 漫画の書き方
(03/20)
よっしゃぁ!!
(03/22)
嗚呼・・・。
(03/23)
引っ越し屋の気分で終業式!!
(03/24)
バーコード
2025
04,02
14:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
06,23
20:32
別にメジャーなんて目指してなかった。やる気は無く、あるのは退屈でした
CATEGORY[自分の日記]
・・・そんなことを考えながら、小説片手に書いていた。
長いですが、読んで下さい。
もちろん、小説はあれですよ。
イールキアの退屈?
プロローグ
学校の行事とはいえ、俺が針の穴ほどもやったことが無いソフトボールを自分でやる羽目になるとは夢にも思わなかった。
球技大会という、正直意味があるかがイマイチわからん行事はサッカー、バレー、ソフトボールの内どれかを必ずしなければならないというヘラクレスの選択を行わなければならない。その中で1度もやった事のないソフトになった経緯は省略しよう。
話しても面白いモノじゃないので。ちなみにジャンケンや、もちろんアミダではない。
イールキアの退屈?
数日後。金曜日。午前10時ちょっと。
俺たちソフトボール組は長ったらしい集会の後、第2球場に集合した。
運動場の中にある野球場は合計二つ。1・2回戦は四イニングまで。
時間までに決勝戦まで終わらすという大会だ。出場クラスは無数だが参加者は俺たちを含めクラスTシャツというクラスによって色が違う服を着ていて、他の参加者達もちゃんとしたユニホーム(クラスTシャツのことだ)を着ていた。
ちなみに俺たちのカラーはオレンジ色。自分は狙ってもなかったが、先生が「これにしようか」と勝手に決めやがった。とか決まった理由は単純な理由だろう。
2年B組。自分のチーム名である。どちらかといえばやる気はあるだろう。テンションが高かった。全員が勝ちに来ていたかどうかをわからんが。
「作戦を授ける。みんな、俺の言うとおりにしろ」
とか、監督のような事を言いそうな人はいなかった。
「まず、なんとしてでも前にでて、三球目までに盗塁。バッターはストライクなら見逃す。簡単でしょ?俺の計算では一回に最低三点は取れる」
とか言う人もいなかった。ちなみに盗塁はルール上なし。
もしも、こんな事を言う人がいれば、その人はただのバカではない。
バカ世界的食物連鎖の頂点に君臨する、バカの王だろう。
整列して挨拶の後、先攻でさっそくチームメイトがバッターボックスに入った。
とまぁ、その途中は省略して自分に番になった。
とりあえず、俺には誰も期待してないだろう。
俺は前の奴を見習って、黙って打席に立った。
一球目は見逃してボール。これは、普通の球だった。ソフトなので、ボールが空気を切り裂くシュルシュルシュルなんて音は聞こえない。何キロ出しているのか知らないが、自分の反応は遅いため実際、投げた、と思ったらもうキャッチャーミットに収まっていた。みんなはこんなのを相手に打っていたのか?
二球目。とりあえず見逃した。ふってないため金属バットは空を斬らなかった。かすりもしない。かする気もしない。
三球目。うわ、球が振ったバットに当たった。ヒットというやつか?
走らなければアウトになるので足を出してB・ダッシュ。
間に合わない!しかし、自分は思いっきり足からスライディングして一塁に突っ込んだ。結果はアウト。
「佐藤(仮名)大丈夫かーっ!」
自分がベンチに戻っていく中、審判をしていた先生が叫んでいた。
大丈夫です。
※
続きます
PR
コメント[3]
TB[]
2006
06,12
19:09
ハルヒシリーズには、軍事マニアが多いらしいです。宇宙戦艦のせいか?
CATEGORY[自分の日記]
1年間で変わったなー、自分
どうしよう…。
涼宮ハルヒシリーズにはまってしまった……。
前に少し話題だったので友に
「涼宮ハルヒの憂鬱って面白いのか?」
っと聴いた。
きっかけ、なんてのは大抵どうってことないものなんだろうけど、まさしくこれがきっかけになったんどろうな。(一巻29ページ14行目[空白抜き])
まぁそんな感じで小説買ってyouなんとかでTV放送見ていたらはまってしまった。
最近の小説で1番はまったかもしれない…。
さて、私事になりましたがでは。
「※」
の部分は閉鎖空間のような物か!?(それは無い)
とりあえず、痛いかもしれませんが、疑問だったので調べてみた。
見て、後悔するかもしれませんが・・・、
わからないので調べてみた単語集
自分はとりあえずマニアとオタクの違いがわからんので調べてみた。
マニア
マニア(mania, maniac)とは、ある特定の分野に対して、熱狂的な情熱を注ぐ者や、そのさまを称する。マニアの語源はギリシャ語で狂気(madness)のことであり、自身の趣味の対象において、周囲の目をも気にしないようなところもある事から、「~狂(きょう)」と訳され、同義とされる。同様の表現としては「○○バカ」に代表されるバカも挙げられる。
オタク
おたくとは、主にアニメや漫画、マイナーアイドルなどサブカルチャーやその他一般的な趣味に没頭する人間類型を示す言葉である。とくにそのような傾向を持つ男性に対して用いられることが多い。自分の家(お宅、おたく)にこもり、ある趣味的な分野に没頭して、それを追求し、その知識を詳細に持つ人たちの事だと考えられる傾向が強いとされる。
そして、
違いについて
所謂「オタク」との明確な差異は見られず、コミュニティによっては同義として扱われる場合も多い。
ただ一般的に認識される所のオタク(秋葉系等とも揶揄される)の場合には、リビドー面で特徴的な傾向を含んだり、またはこう呼ばれる対象を否定的に扱う傾向も強い事から、その差異をもって区別する向きも見られる。
とはいえどちらも、社会的一般通念を逸脱して自身の趣味に邁進すれば、どちらも他人から理解され難い事に成るであろう。オタクが一種の蔑称として扱われている事から、他に理解され難い・社会的に忌避(タブー視)される傾向の趣味嗜好を持つマニアも、オタクと形容することは多い。
結局、同じなのか?
さらに自分があまりよくわからなかった用語
萌え
アニメ・漫画・ゲーム等様々な媒体におけるある種の対象に対する傾倒や執着、何らかの感情の高まりなどを表す隠語・俗語。インターネット上では1990年代から使用されていたが、2000年頃から社会的に認知されるようになり#2005年流行語大賞にも選ばれている。
ツンデレ
主に恋愛アドベンチャーゲーム(アダルトゲーム、ギャルゲー)などにおける恋愛形態の1つを指すインターネットスラングである。「恋人関係になる前はツンツンとしているが、恋人同士になると急にしおらしくなってデレデレといちゃつく」、ないしは「人前ではツンツンしているが、二人っきりになるとデレデレとしおらしくなる」は本来は誤用であり、正しくは「好きな人に対して、表面的にはツンツンした態度を取って好意を抱いていないように装うものの、心の中ではデレデレしている」という状態・光景を指す。
絶対領域(ぜったいりょういき)
女性がミニスカートとオーバーニーソックスを着用した時に太ももの素肌が露出した部分を指す言葉。インターネットスラングの一つ。
しばしば、微妙に覗く素肌に感じられるエロティシズム、「萌え」を表すものとして使用される。チラリズムの一種と言えるが、より限定された用法であり、特にアニメや美少女ゲーム等の二次元女性キャラクターを対象とすることが多い。
一部には、「三次元女性には絶対領域は存在しない」という意見もある。
あと、最後に前にツインテールについての疑問も調べてみたのだが…、
ツインテールという呼び方はオタク間発祥の俗語ゆえ、一般には通用しないことが多い。一般的には単におさげと呼ばれる。あるいはアップ、二つ結び、ピッグテール(Pigtail)とも。
参照
参照資料
マジッスか?
※資料、ウィキペディア
コメント[4]
TB[]
2006
06,03
16:55
♪も~いくつ寝ると~、中間テ~スト~、チックショー!!
CATEGORY[自分の日記]
答え
うーん。まさか、みんな考えてくれるとは。
まぁ、狙っていたのだが…。
で、
正解
は……、
全部正解です。この問に挑戦した意気込みが正解です。
パト「なんじゃそら」
(パト、飛び膝蹴り)
作者「ぐぇっ」
試験について
うぉっ、ほーい!
テストまで
2日
です。
なんか、微妙にテンション高いです。
あれです、台風の前の静けさってどきどきしません?
そんな感じです。とにかく、テストなんです。
今頃、中間テストです。
あー、勉強しないと…。
と言うわけで、真面目に勉強するふりをするか。
コメント[5]
TB[]
2006
06,02
21:39
関西だけではなくフランスもマクド。うーん、関西って国際的~♪
CATEGORY[自分の日記]
マック
今日は書くことが無いので、自分の日常を・・・。
今日、部員仲間てか普通の友とマック、正式名称マクドナルドに行きました。
とりあえず、自分が頼んだ物は・・・。
店員「いらっしゃいませ。何になさいますか?」
作者「ハンバーガーと水2つで。」
店員「・・・はいわかりました。」
はいここで問題。この問題は宿題にします。算数の教科書1079ページを開いて~。
問1
佐藤(仮名)くんは、マクドナルドで〇円の水2つと80円のハンバーガーを1つ買いました。さて、いくらになるでしょう。そして、店員さんの弟の安否はいかに?
さぁ、みんなで考えてね。
今日は早いがさようならー。
コメント[7]
TB[]
2006
06,01
22:20
天と地の差とはこれのことを言うを実感できた今日この頃・・・。
CATEGORY[自分の日記]
部長の実力
もう、なんか夏鶯こと部長さんの絵を何故かパクってきちゃいました。
なので載せちゃいます。これが、漫画部部長の実力(まだ不完全体)です。
部長さんゴメン・・・。
ちなみに本人曰くあまり気に入ってないとか。
あと、これが自分の実力だ!畜生!!
(少女?書いてみた。授業中の落書きです。)
そこ!笑うな!!
CDについて舞い上がる↑
アリプロジェクトのCDです。
とても良いです。歌詞に「射止めよ」「死の夢」「玉砕」とか書いてある。
なんか、かっこいいです。歌詞、音楽が。軍歌みたいw(それは無いか)
とりあえず、かしてくれた友よ!ありがとう!!
ここまで書くとホントに漫画部関係ないね。
とりあえず、部活再会するまで待ってください。
あー、早く部活再会しろ!
あと余談だが、マルイあたりで89式小銃の電動ガンが出るらしい。
・・・ほしい。
コメント[5]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]