NISIKI漫画研究部「謳FIE(うたふぃー)」
とある学校のとある漫画部です。 私事も入れちゃうかも。
ページ
うたふぃーブログ紹介
イールキアの書
管理画面(立ち入り禁止)
新しい記事(立ち入り禁止)
人気blogランキング
ブログカウンター
あなたは
人目です。
カレンダー
新記録 38人 2006-05-19(Fri)
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
第2期 71話「日本中の町を停電させるスナイパーライフルで夏鶯さんを撃墜せよ」
(08/31)
第2期 70話「楽園の名はELSIONまたの名をABYSS」
(08/30)
第2期 69話「ブラットピットによろしく」
(08/29)
私の野口様
(08/29)
総集編⑳
(08/27)
最新コメント
≫返信
(03/22)
無題
(01/26)
タコさん、風さん、お久しぶりです。。
(11/13)
無題
(11/10)
【パソコンに関する報告4】
(11/10)
カテゴリー
未選択 ( 4 )
てすと ( 1 )
漫画について ( 1 )
自分の日記 ( 40 )
総集編 ( 21 )
部活の日記 ( 81 )
イールキア物語 学校閉鎖編 ( 9 )
イールキア物語 地獄のテスト編 ( 8 )
行事 漫画部合宿大戦争♪ ( 3 )
最新トラックバック
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
プロフィール
HN:
イールキア
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/05/25
職業:
高校生
趣味:
マンガ
自己紹介:
個人
最近Sound Horizonにはまってます。
いいよねっ!
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 08 月 ( 33 )
2006 年 07 月 ( 30 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 31 )
2006 年 04 月 ( 30 )
最古記事
プログ始めました。
(03/20)
第1回 漫画の書き方
(03/20)
よっしゃぁ!!
(03/22)
嗚呼・・・。
(03/23)
引っ越し屋の気分で終業式!!
(03/24)
バーコード
2025
04,04
10:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
08,27
00:11
暇すぎるもの、背後から白虎でもこないかなー(それは怖い)
CATEGORY[自分の日記]
名前の通り「うたわれるもの」も見ていた。正直、面白そうです。自分がこういうのを気に入るのは珍しい。兵器が出てこない。
どうも、24時間TVやってますね。
自分ですか?
えぇ、もちろん、
見てません。
はい、そんなイールキアです。
今日は、パソコン部の事でも話しましょうか。
パソコン部は簡単に言うと……、
文化系部活の部員数第
1
位
部費も文化系で第
1
位
文化系の代名詞部門第
1
位
ハイテクさ第
1
位
顧問のかっこよさ第
1
位
現部長の駄目さ第
1
位
部員の全員集合の少なさ第
1
位
無法地帯度第
1
位
漫画部の占領度第
1
位
と、いうどっかのCMのような感じの部活です。
ってわからんし、自分の説明が悪いわー!
さて、自分に突っ込んだところで今日の作者は、
部員がずーーーーーーーっとこないので、
ひぐらしの
な
く頃に
を見ていました。
(そういえば、なを赤くするのが正式名らしいです)
なんだか、暇すぎて祟殺し編を全部見てしました。
あー肩痛い。
そして、1人は寂しいのでメールを送りました。
※
▼ちなみにメールの内容
【相手】 夏鶯(もちろん仮名)
【題名】 誰もいない部屋、荒れ果てた風景、そして赤と黒の合唱曲、これは貴方への葬送曲(レクイエム)
【内容】 部活こないの?
こないと、あqswでfrhyきp;@:
ツッコミ所満載ですねw
はい、イールキアの所に突如現れたお札の男。その名は野口英世!
しかし、かれの頭に異変が!なんだ!この頭は、インドか?
次回、うたふぃーブログ第164回「
ターバン野口
」お楽しみに。
PR
コメント[5]
TB[]
2006
08,25
21:00
ヤキュウニカンパイ!アニスパコムチャイタズラウサギビッグバン!!
CATEGORY[部活の日記]
えぇっと、秘密の呪文です。
文化的な放送
の。
さて、
ある
文化
的な
放送
のラジオの番組
で
「行ってみたいな浜松町。ハママッチョー!」
とか行っていたので…、
やってきました、浜松町。
ちなみに行ったのは作者、夏鶯、
そして、その理由は文化放送の新しい建物を見る。っということだった。
その後、
「あの、青色のガラス張りの建物か?」
「これか?あ、T●SHIBAって書いてある」
「これは……マンションだ」
とか、探しまくっていた。
そして、見つけた文化放送のビル。
その
第一印象
は、
「小さいなぁ…」
あっ、いや、けんかを売っているわけでは無いです、てか大好きです。お世話になってます。
あの、でかいんだけどね、周りと比べたらね?あの、その、えーと。
写真を撮ってくれば良かった。
コメント[5]
TB[]
2006
08,24
21:15
第2期 68話「殴られて大乱闘」
CATEGORY[部活の日記]
元ネタわかるかな?とりあえず、銀河勇者さん貸してくださいね
活動
今日、遅刻してしまった!
スマヌ。
今日、1年生が山の学校から帰ってきました。
しかし、来たのは1人。
はい、ブログです。
とりあえず、始めます。
しっかし、キョンは、いや、今日は1部の人にしかわからない事を書きます。
アニメの事です。
嫌いな人は今日のブログは見ないことをオススメします。
↓
↓
自分、疑問なんです。
『キョンの名前って何?』
わかる人いませんか?
その前にキョンとは、あの涼宮ハルヒの憂鬱の主人公でツッコミ役(?)です。
キョン(声優:杉田智和)
本作の主人公で、ストーリーの語り部。県立北高校1年5組生でSOS団団員その1にして雑用係。「キョン」というのはあだ名で、本名は明かされていない。やたらに厄介ごとを背負い込む苦労人で「やれやれ」が口癖。
出会って以来ひたすらハルヒに振り回され、巻き込まれ型の典型かと思われたが、実は重要な鍵を握っているらしい。乙女心には鈍感。アニメ版の設定によると身長170cm。 (ウィキペディアより)
○名前について
キョンの名前の由来はキョンの祖母さんが正式名をアレンジしたらしい。
と、言うことは『キョン』と似たような言葉が名前に入るらしい。
とりあえず考えてみた。
■キョウ(これが普通か?)
(例・キョウスケ、キョウゴ、キョウタロウ)
■キヨ+(nで始まる何か)
(例・キヨナリ、キヨナガ)
■ケン(キョンと発音が似ているから)
(例・ケンジ、ケンゴ、ケンタロウ)
この中に無いとは言えないかもしれない。
○名字について
普通、新学期で最初の席順は名前の出席番号順できまる。
と、いうことはキョンの席は「涼宮ハルヒ」のすぐ後ろのため(友達が発見)、
「ス」より先の名字ではなく、「ス」に近い名字だということだと思う。
主なサ行の名字
サ行だけでもこんだけあるのか……。よし、探すのはあきらめよう!
この中には無いかもしれないし。
ちなみに涼宮、長門は無かった。
○余談
題名の通り余談
なのだが
…(キョン語)、
涼宮ハルヒの制作スタッフの中で
超
監督の他に
超
編集 重村建吾(キョン)
と書いている。
(ウィキペディアより)
勿論、
重村建吾
=キョンというわけではないが、
重村(しげむら:「す」と近い名字)
健吾(けんご:ケンがキョンと発音が似ている)
という条件を満たしている。
まぁ、偶然でしょうが。
○結論
以下の事をふまえると結論は……、
わからん。あるいは、作者が決めてないのではっ!
って事で。(異議あり!)
ちなみに、同じ事を考える人がいました。
この方は凄いです。
朝倉涼子かぁ…。思いつかなかった。
コメント[7]
TB[]
2006
08,23
22:56
第2期 67話「オルタナティブとは『二者択一の』と言う意味です……多分」
CATEGORY[部活の日記]
全くやったことの無いゲーム。面白いのかな?
活動
同じく3人。
人来い!ヒトコイ!ヒトコイ!フタ……
さて、
カラオケ
に行きました。
パト「またかい」
そして、
カラオケ
でハレ晴れ愉快を歌ってしまった。
冗談で言ったら銀河勇者さんが送信して下さった。
まぁ、歌いました。
横で踊ってる銀河勇者、手で顔を覆い隠していた夏鶯
結果は83点。初めてだからこれぐらいなのか?
そして、締めは、
君が代
本当にあった。(・□・;)
とりあえず、カラオケで最後に国家をデュエットで歌った。
もぅ、大爆笑!いや、歌えなかった。フインキと声でw
wが沢山飛んでいました。
明日は、キョンについてでも書きましょうか?(何故)
コメント[7]
TB[]
2006
08,22
21:20
第2期 66話「あ、銀河勇者さん『無敵艦隊狼』貸してくれてありがとう」
CATEGORY[部活の日記]
無敵艦隊狼=無敵看板娘の事。自分は金が勇者さんから借りた漫画には勝手に暗号名で呼ぶ
活動
人が
3
人。
あれ?14人中3人??
銀河勇者さんが何だっけ?何かのCD持ってきてた。ゴメン忘れた。
今日は、銀河勇者、夏鶯、佐藤高雄(自分)の三銃士でした。
そして、秋葉原に拉致られました。
久々に行きましたが……。
アレ?あまり面白くない!?
面白いんだけど面白くない。
2級のギャグマンガを読んでいるみたいだ。
なんでだろ、うーん。
前から「たーのすぃー」ってほどでは無かったけれど…。
うーん。
よし!
イラスト書こっ!!
コメント[2]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]